1/10 scale mini-TATAMI

明後日の10月8日(日曜日)に、伊那のアンサブルで感謝祭が催されます。  時間は朝10:30からの開始で、13:30まで。

8月の最終週

8月もあと2日限りを残していますが、残暑のなごりのような天気です。 暑くはありませんが久しぶりの日差しが強く、外では少々汗ばむよう。   昨日は夕日が美しく、伊那谷を望む中央アルプスの上空を薄赤く染めていました。よく夕焼 […]

畳の歴史

古事記の時代 ~そこより入り幸でまして、走水海を渡りたまひし時、その渡の神浪を興し、-中略- 海に入りたまはむとする時に、菅畳八重・皮畳八重・絹畳八重を波の上に敷きて、その上に下りましき。~  これは「古事記」に畳という […]

初夏の残雪 ~中央アルプス~

5月も末になり、すっかりと半袖が定着している今日この頃。ふと工場の周りを見渡すと、澄んだ空気にくっきりと中央アルプスの山々が見えます。  まだ雪を冠っているじゃないですか。驚きました。  中央アルプスの山々ですが、左から […]

長野は桜の季節です

いよいよGW初日ですね。 長野県にも他県のナンバープレートの車が増えてきました。 この季節に長野に来て驚かれるのが、桜が咲いている事。 標高の高い地域(大よそ800m~900m)では、今が桜の満開時期です。 遠目には雪を […]

ひのきの消臭効果

ひのきの消臭効果を、実際に簡単な方法で感じてもらいたいと思い、実験を考えてみました。 タッパーを2つ用意して、一つにはひのきの畳床のカットされたものをいれます。 もう一つのタッパーには畳床は入れません。 そして、それぞれ […]

畳の敷き方

畳の敷き方についてです。   畳の大きさは地域によって江戸間(五八とも呼ばれます)や本間(京間)などの違いがあったり、また家の作りによって細かく違ってきますが、基本的には畳の長手方向と短手方向は2対1の大きさに […]

畳の効果 (学習効果)

北九州市立大学の森田教授が行った実験では、畳の学習効果が認められました。実験は小学生90名と中学生233名を対象として行われ、畳の敷かれた教室とフローリングの一般教室とでの比較実験です。簡単な足し算、引き算をベースとした […]

フローリングと畳の組合せ

畳=和室 っていうのが一般的ではありますが、和室以外での畳の利用が最近増えています。 フローリングの部屋の一部を畳にするのです。 部屋の角を畳コーナーにしたり、フローリングの部屋の真ん中に畳を配置したり。 畳の形や大きさ […]

畳のサイズ|畳は一枚一枚サイズが異なります

地域による畳サイズの違い 京間(本間)や江戸間(五八)等の言葉を聞かれたことがあるかもしれません。これは、地域による畳の大きさの違いです。 京間の基準サイズは95.5×191.0cm 江戸間の基準サイズは、88.0×17 […]